櫛田神社のお多福通り抜けと恵方巻き 福岡の観光&グルメ
2018年 02月 03日《トップページ》入湯リスト一覧
櫛田神社のお多福の通り抜けしました。




お多福を通りぬけた楼門の天井には、干支恵方盤が吊り下げられていて、毎年大晦日に新しい年の恵方を示すように矢印が回転されるんだそうです。


こちらのお多福はお口が大きめでくぐりやすかったです。
しまった。お多福は3カ所にあったんだって。
福岡に住んでいても櫛田神社のお多福は見たことなくって。。
残念です。櫛田神社に行ったのは1月30日でした、まだ行けるかな。
今日は節分です。恵方巻きたべました。

毎年頂く、甲羅本店の蟹の身がたっぷり詰まった巻きずし。
お返しには、私がいつも行っているお寿司屋さんの巻きずしを。


て事で、巻きずしが2本。。外身は同じ、切ってみるとこんな感じです。
左…甲羅本店の蟹の身入り
右…太郎寿司のオリジナル
右のお寿司、今年は巻きずしのランクを下げたんですけど大海老がはいっていました。カニ入りとエビ入りどちらも美味しかった。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
訪問日 2018.1.30(櫛田神社)
住 所 福岡市博多区上川端1-41
電 話 092-291-2951