黒川温泉 湯峡の響き優彩
2010年 06月 29日
《トップページ》
湯峡の響優彩にやって来ました。




この扉の中をつつつっと入った受付は4階でした。
お風呂は1階だそうでエレベーターで降りていきます。
浴場への通路、和風の落ち着いた雰囲気です。

脱衣場の隣に、洗面台が並んだスペースがありました。
ゆったりした広さで、身支度をととのえるのに十分な台数です。
そしてその先は、外に出られるんです。

雨が降っていなければ、湯上りにこちらで涼むのにピッタリ

こちらは露天風呂です。
湯船が大きくて檜の良い匂いが漂っています。
湯量も豊富で気持ち良いですね~
屋根が付いてますから、雨でも大丈夫。
端っこに行けば少し濡れますけど、植木の間から川がみえますよ。
内湯は滝のようにお湯が流れており、お地蔵様がちょこんと座ってました。
感じは良かったのですが、残念ながら写真は無しです。

毎日ポチッと1ポチ、ご協力ありがとうごさいます。

にほんブログ村
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
黒川温泉 湯峡の響き優彩
訪問日 6.26
泉 質 含芒硝・弱食塩・硫化水素泉 泉温70℃
住 所 阿蘇郡南小国町黒川温泉
電 話 0967-44-0111
湯峡の響優彩にやって来ました。




この扉の中をつつつっと入った受付は4階でした。
お風呂は1階だそうでエレベーターで降りていきます。
浴場への通路、和風の落ち着いた雰囲気です。

脱衣場の隣に、洗面台が並んだスペースがありました。
ゆったりした広さで、身支度をととのえるのに十分な台数です。
そしてその先は、外に出られるんです。

雨が降っていなければ、湯上りにこちらで涼むのにピッタリ

こちらは露天風呂です。
湯船が大きくて檜の良い匂いが漂っています。
湯量も豊富で気持ち良いですね~
屋根が付いてますから、雨でも大丈夫。
端っこに行けば少し濡れますけど、植木の間から川がみえますよ。
内湯は滝のようにお湯が流れており、お地蔵様がちょこんと座ってました。
感じは良かったのですが、残念ながら写真は無しです。

毎日ポチッと1ポチ、ご協力ありがとうごさいます。

にほんブログ村
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
黒川温泉 湯峡の響き優彩
訪問日 6.26
泉 質 含芒硝・弱食塩・硫化水素泉 泉温70℃
住 所 阿蘇郡南小国町黒川温泉
電 話 0967-44-0111
■
[PR]
by onsenmegur
| 2010-06-29 20:30
| 熊本の温泉
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

こちらは入ったこと無いです。
雑誌などで見る限り素敵そうな浴室だなと思ってたんですが、やっぱり素敵^^と、立派ですねー。
黒川に行ってもなんとなく素通りしてしまうのですが、一度は入ってみたいです♪
雑誌などで見る限り素敵そうな浴室だなと思ってたんですが、やっぱり素敵^^と、立派ですねー。
黒川に行ってもなんとなく素通りしてしまうのですが、一度は入ってみたいです♪

>りんべさん こんにちは
和風の庭園露天風呂とは、また違った良さがありますね。
感じの良い立派なお風呂でした^^
植木の間から見える川も、水かさが増してちょっと怖かったです。
黒川温泉はいつも人が多いので素通りしてるんですが、
この日は無料の露天風呂を目当てに、観光バスも来てまして
温泉街は傘をさした観光客でごったがえしていました~
和風の庭園露天風呂とは、また違った良さがありますね。
感じの良い立派なお風呂でした^^
植木の間から見える川も、水かさが増してちょっと怖かったです。
黒川温泉はいつも人が多いので素通りしてるんですが、
この日は無料の露天風呂を目当てに、観光バスも来てまして
温泉街は傘をさした観光客でごったがえしていました~

今年の風呂の日、黒川と思っていたのですが、「客」ありで別方面へ。
「別」とは別府と別です。・・・ウケないですね。
「別」とは別府と別です。・・・ウケないですね。
星さん こんにちは
黒川に来られていたら、またお会いできたか知れませんね。残念です。
お客さんとは別府以外で楽しい湯巡り?だったのでしょうか。
この前はバッタリお会いしてビックリしました。
お昼もご一緒できてすごく楽しかったです(^o^)
黒川に来られていたら、またお会いできたか知れませんね。残念です。
お客さんとは別府以外で楽しい湯巡り?だったのでしょうか。
この前はバッタリお会いしてビックリしました。
お昼もご一緒できてすごく楽しかったです(^o^)