湯浦温泉 湯浦温泉センターリニューアル 熊本の温泉
2014年 05月 02日湯浦温泉センターに立寄りました。
2014年3月22日リニューアルオープンしたばかりです^^
前回訪問はなんと7年前でした、UP記事はこちらを



木をふんだんに使った純和風の温泉館。以前とは、がらりと感じが変わりましたね。

中に入るとバリやフリーです。入欲料は以前と変わらず170円で嬉しい。
玄関と床の段差がないので、どこで靴を脱ぐんだろ?と一瞬戸惑いました。。


休憩所には畳のベンチとマッサージ機が置いてありました。
浴場への入口は鶴の湯のれんが掛かっていました。

脱衣場の壁も木です。ベンチや洗面台も木が使われてました。
浴場のドアも木の引戸で和風が強調されてました^^


洗い場は一人分づつ仕切りがあり、温泉セットなどの荷物を置く棚がとても便利でした。


浴室は大浴槽と洗い場です。
泉質は単純温泉 泉温41.4℃
壁際にある大きな湯船は、プールみたいで少し塩素の匂いがしました。
浸かればそれほど気にならず、貸切でゆったりできました。
◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆
湯浦温泉 湯浦温泉センター
訪問日 2014.4.26
7:00~2200 第3水曜日休み
入湯料 170円
泉 質 アルカリ性単純温泉 泉温41.4℃ 湧出量111ℓ/分
住 所 葦北郡芦北町大字湯浦224
電 話 0966-86-2500

にほんブログ村 ポチッとお願いします。
湯浦温泉センター、ずいぶんキレイになりましたね。
「塩素の匂いがした。」とのことですが、湯の使い方が変わってしまったのでしょうか?
設備が良くなったのは嬉しいですが、お湯は変わらないで欲しいですね。

衛生管理を確実に行うために塩素を投入と書いてありました。
また、湯口の上には、この温泉は飲めません。と書いてありました。
料金や設備はとても魅力的だけどお湯は残念な事です。。

湯浦温泉「岩の湯」からは近いですか?

入浴料金は、のっちさんの記事の中に書いてありましたね・・
「岩の湯」と同じく「170円」なんですね・・安い~!!
「岩の湯」からの地理関係、何か目印の公共施設とかありますか?場所だけ知りたいですね

あ、入湯料が抜けてましたね。後で付け加えておきます。
湯浦温泉センターの場所はですね、岩の湯の前です。
道路を挟んで向かい側なので、すぐ分かりますよ^^

最近きれいになった建物(湯屋)なのですね・・
岩の湯には何回も行っているが(亀井荘も行ったが)
湯浦温泉センターは存在も気がつかなかった。
今度は注意してよく見ます。
これだけきれいな大きな湯屋になっていたら
今度はわかるかな??

泉質は「岩の湯」とどっちが上なのでしょうか?
ここは浴槽が広い分だけ、塩素臭が少しした?のでしょうか?
塩素臭の温泉には入りたくないので、やはり泉質は「岩の湯」が上なのでしょうか?

岩の湯と温泉センターの泉質は同じだったと思います。
どちらも塩素消毒されています。
岩の湯は塩素臭はしませんけど温泉センターの方も
塩素臭はしなかったと言う人もいます。
入湯料が安いので、両方入られても良いのでは^^

行程のなかで 湯浦温泉に うまく行けたら
夫は「岩の湯」私は「湯浦温泉センター(リニューアルした)に入ってみますね・・。